千葉県ゴルフ場 トップ > 口コミ別 > 富里ゴルフ倶楽部
富里ゴルフ倶楽部
林間コース。J・マイケル・ポーレットが“力と同様に技(頭脳)も”を基本理念として設計している。スコットランドのリンクス・タイプの18ホールは、エキサイティングなプレイが味わえる。特筆に価するのは7番のパー3。岩肌も露な池と、白砂の大きな4つのバンカーにガードされるグリーン、その景観に誰もが圧倒される。レディス・プロトーナメント、シニア・プロトーナメントが数多く開催されていて、特に競技志向のゴルファーには好評を博している。
エリア |
アクセス(インター、インターからの距離) |
練習場 |
||
山武郡 |
東関東自動車道 |
成田IC |
9 |
240Y |
富里ゴルフ倶楽部の口コミランキング
人気度 |
![]() |
フェアウェイが広い |
![]() |
値段が手頃 |
![]() |
グリーンが難しい |
![]() |
設備が充実 |
![]() |
レイアウトが戦略的 |
![]() |
食事が美味しい |
![]() |
距離が長い |
![]() |
難易度が高い |
![]() |
コメント:自然環境に合わせてJ・マイケル・ポーレットがデザインした戦略型のコースは、プレイヤーは打つ前に立ち止まって、自分がどういうショットを打たなければならないかを考えさせられます。「いすゞレディース」「五洋建設レディース」「プロミスレディス」「第一生命カップ・シニア」などのプロトーナメント、「日本女子オープン選手権予選」や「関東女子アマ選手権」などの公式戦が開催されています。都心から1時間の立地。抜群のコース・コンディションのなかで、実力が発揮できる絶好のコースでしょう。トータルヤーデージが伸びました。
ラウンドスタイル:キャディ付きかセルフの選択制。1組4人が原則だが、状況によりツーサムも可。平成19年1月より乗用カート(5人乗り)が導入されました。
富里ゴルフ倶楽部の概要
コース概要 |
リンクス指向の戦略型コース |
アクセス |
成田ICで降り新空港自動車道に沿って国道295号線を芝山方向に向かう。道なりに進み千代田交差点を左折し、国道296号線と合流して多古方面へ進みコースへ。月〜土曜の8時〜9時は成田ICが混雑するので富里ICから国道296号線バイパスを利用するとよい。両ICより12分〜18分でコースへ。 |
総ヤード数 |
3455Y(OUT) 3389Y(IN) |
グリーン |
ベントの1グリーン |
コースレート |
72.6(OUT・IN・ベント) |
注意点など |
成田空港から車で10分の好位置にあり、都心から1時間ほど。地方からも多くのプレーヤーがご利用になっています。●HDCPにより使用ティーが決められております。ブルーティー・ゴールドティーご使用のお客様は、あらかじめマスター室に申告をお願い致します。但し、競技会に参加する場合は除きます。 ●メンバーズクラブとしての格式を重んじ、ジャケット着用をお願い致します。2サムプレーの予約でも組合せの場合があります。メタルスパイクのご利用は不可。ソフトスパイク、スパイクレスの着用をお願い致します。 |
※上記情報は変更になることがございます。必ず、予約サイトにてご確認くださいますようお願いいたします。